9月に家族でディズニーシーに行って来たのだが、その時娘が、電源の入ったままのPowerShot S90を地面に落とした・・・。で、電源ON/OFFのレンズが出たり入ったりするときに、ギギギギ・・・みたいな音が出るようになってしまった。ま、見た感じちゃんと写っているようなので、このまま我慢だけど、なんか気分が悪い...。しかしEOS KissX5 買ったばかりだし、当面様子見ですね。iPhone4Sにして、そのカメラで我慢しようかな。

S95も、そろそろ後続機が出そうな感じですねー。

S95も、そろそろ後続機が出そうな感じですねー。
![]() 【送料無料】 キヤノン PowerShot S95 (1000万画素/光学3.8倍ズーム/3.0型液晶)【smtb-u】 |
それしかないですからね。
松戸市内の公園などの放射線量自主測定値(9月7日〜10月17日)
10月17日現在までに144ヵ所1732地点を1830人の市民とともに測定した。
というレポートが日本共産党のみわ由美議員がHPで公表しています。
千葉県松戸市の144ヵ所1732地点を測定した資料、とのことです。
http://miwa-3838.jp/html/menu09/index_4.pdf こちらのPDFファイルがそれです。
しかし酷いもんですね。最低値が0.0〜0.3未満としてありますが、安全値である0.1以下というのは皆無です。
日本の現行の法律から言えば1mSv/yearが限界値ですから、時間単位で言えば0.1μSv/hになりますから。
直近の10/17の記録にもありません。東葛六市の凄まじさを実感できますね。
最近ではなんか皆さん麻痺状態にあるようですが、これからが影響が出てくる本番ですよね。
私も以前書きましたが音で判断する検知器を持参していますが、数量計も購入しました。
微妙な変化を計測する点では音で計測する検知器が優れているようです。
PowerShot S90 当方相変わらず愛用しています。絶好調です。